「暮らしのお役立ち情報」

HOME > 暮らしの「お役立ち情報」 > #062 おしゃれなままコストダウンする方法 8選💅

#062 おしゃれなままコストダウンする方法 8選💅

2025-05-19

/「 家づくり 」のヒントをお届け🏠✨\

 

お家づくり少しでもコストダウンしたい…

でも「おしゃれなお家づくり」もあきらめたくない!!!💭

という方へ!!!!

 

本物に似せた素材にしたり価格は安いのに

ほとんど見た目の変わらないものに変更したりすることで

見た目はほとんど変わらずおしゃれなまま!!

コストダウンできる方法を8つご紹介します!🙋‍♀️

 

01 / 引き戸を開戸に変更

02 / クローゼットの建具をなくす

 

03 / 玄関土間のタイルを長尺シートに

04 / タンクレスをタンク付きトイレへ

 

05 / ワークスペースの造作デスクを作らない

06 / フローリングを無垢から突板へ

 

07 / 食洗機をミーレからボッシュに変更

08 / 磁器タイルからフロアタイルに

まとめ

 

おしゃれな家をあきらめずにコストダウンするには、工夫と優先順位がポイントです。

 

1. 間取り・床面積の見直し

  • 家の広さを無理に大きくせず、必要な空間だけに絞る。

  • 無駄な廊下や階段を減らすことで建築費を節約。

  • コンパクトでも開放感を出すために吹き抜けや大開口窓を活用。


2. 素材の工夫

  • 高級素材の全部使用は避け、一部だけに高級感を出す。

    • 例:リビングの床やキッチンだけ無垢材を使用し、他はコストを抑える。

  • サンプルや規格品を活用して費用を抑えつつ、見た目はおしゃれに。


3. 建築工法・構造の工夫

  • シンプルな形状の家はコストを抑えやすい。

    • 角の多いデザインより、四角いボックス型や総二階が安く建てられる。

  • 屋根や外壁も複雑なデザインは避けると節約に。


4. 設備・建具の選定

  • 高額なブランド品は一部だけ使用。

  • 造作家具を減らし、既製品やセミオーダーで統一感を出す。

  • 扉や窓の数も必要最低限にする。


5. 施工の工夫

  • 地場工務店や設計事務所と相談して、コストパフォーマンス重視の施工方法を採用。

  • 時期や工期による割引を活用する。

  • 複数の見積もりを比較して、同じ仕様でも安くできる会社を選ぶ。


6. 内装・照明・小物で印象アップ

  • おしゃれな家は「雰囲気」で差が出ることが多い。

    • 塗装の色や壁紙、照明器具、家具・カーテンで高級感を演出。

  • コストをかけずに印象を変えられるので、建材費を節約できる。


💡 ポイントまとめ

  • 「広さ」より「デザインの見せ方」に投資。

  • 高級素材や設備は一部に集中。

  • 形をシンプルにして施工コストを削減。

  • 小物や内装でおしゃれ感を演出。

📧お問い合わせは、うきは市(久留米市・朝倉市)の工務店/やりみず建設🏠✨までどうぞ!